妻の浮気

妻が指輪をしなくなった!?指輪を外す3割の主婦が浮気する?

この記事では、なぜあなたの妻が指輪をしなくなったのか?についてお伝えしていきます。

指輪を外す理由はいくつか挙げられますが、その中の約3割の女性は、旦那には言えない
理由があったりもします。

この記事を読むことで、どうして妻が指輪をしなくなったのか、当てはまる理由があるのと思いますので、最後まで読んでいただけたらと思います。

結論:浮気している可能性が高い!

指輪を外す3割の女性が浮気をしているという事実があります!

あなたからすると、「なんで浮気するのにわざわざ指輪を外すんだよ?」と思うかも知れません。

しかし、女性の場合は、指輪を外すという行為そのものが、普段の日常生活から解放され、心から自由を感じる事ができるのです。

つまり、分かりやすくお伝えすると、指輪を外す事で家庭の事を忘れ、浮気相手とより楽しむ事ができると言う事です。

これが浮気する3割の女性が指輪を外す理由になります。

家にいる時も指輪をしないのは、あなた以外の異性の存在があるかもしれません。

もちろん、指輪を外すすべての女性が浮気していると言っている訳ではありません。その他にも考えられる理由があるので見ていきましょう。

指輪をしない6つの理由

離婚考えている

あなたと妻の最近の関係はどうですか?喧嘩ばかりしていませんか?

喧嘩はしなくても、セックスレスになっていたり、普段妻と会話をほとんどしていない関係だと、妻もあなたに大して愛情が薄れていきます。

そんな状況だと、指輪をしている意味がないと感じるのです。

そして、そんな状態が長く続いていると、妻もあなた自身と一緒にいる事に抵抗が出てしまいます。

結婚生活が長く、そのような状態で、なおかつ指輪を最近から外しているという場合は最悪離婚を考えている可能性もあります。

指が太くなった・細くなった

結婚して子供ができて、専業主婦になると女性の場合は人によって、痩せる人もいれば、太る人もいます。

そうなると自然と指も細くなったり、太くなったりするので、指輪がきつくなったりする事もあります。

そうなれば、何かをする度に指に違和感を感じるので、邪魔になったりするのです

もし、あなたが妻に「なんで最近指輪しないの?」と聞いて、家事の時に邪魔になるからと言われたら、怒らずに、「そうなんだ」と理解してあげるようにしましょう。

しかしこれは、普段と何も変わらない妻がそう言ったら信じてもいいのですが、なんか最近妻の様子がおかしいな?と思ったと同時に、妻が指輪を外していれば、背後には違う男性がいるかもしれません。

好きな人ができた・浮気

はじめにもお伝えしましたが、妻が指輪を外したら浮気をしていることも考えられます。

最近の妻に変化はありませんか?例えば、

・なんか最近機嫌がいい
・服を買いに行ったり、下着を購入していた
・スマホで誰かとやり取りをしている
・出かけることが多くなった

このように今までとは違う様子で、そのタイミングで指輪を外していれば確実に浮気しています。

その理由は、少し厳しい言い方になりますが、あなたに対して愛情がない為、指輪をする意味がないと言う事になるからです。

女性の浮気のほとんどを男性は気付く事ができません。

女性は、浮気をして旦那にこう聞かれたらこう返そうと常に頭の中で考えているので、男性はそれを信じてしまい、浮気に気づく事ができないのです。

あなたの妻がもし浮気をしていたら、その男性に好意を示している事になり、反対にあなたに大して行為が薄れていっている事になります。

そうなってくると、自然と指輪を外してしまうのです。

家事をする時邪魔になるから

例えば家事をする時って水を使う場面が多くなりますよね。特にお皿を洗ったりする時って、洗剤や水を使ったりします。

その洗剤や水が指輪と指の間に入って、それがこすれて指が痒くなったりします。

もしくは、そのままタオルで拭いたとしても、その隙間に入った部分だけは拭くことができないので、そのままにしておくとかぶれたりもするのです。

水を使うたびに指輪を外して拭いて、またつけるという行為は正直言って女性にとっては面倒くさくなるのです。

ここでのポイントとしては、二人で出かける時に指輪をしているか見てみましょう。家にいる時はしていないけど、出かける時はしている場合もあるはずです。

ただ単に忘れている

お風呂に入る時や寝る時は指輪をしない人も多いですよね。そんな事が多いと当然指輪を忘れることだってあります。

そしてもし仮に思い出したとしても、「別にしなくてもいっか、、、」となる事もあったりするのです。

これは、結婚生活が長くなればなるほど、指輪への価値観が変化していき、時間が経つとしない事が当たり前になっていったりもします。

ただ単に忘れていて、あなたが「指輪してないね~」と言った時に妻が「あ、忘れてた(笑)」というよなやり取りがあれば、指輪に対する価値が薄れていっているかも知れません。

もう一度指輪をしてもらう為には

まずはあなたが妻に直接、どうして指輪をしなくなったのか理由を聞いてみましょう。

先ほどお伝えした家事をする時などに邪魔になるから、手が痒くなったりするからと言った理由であれば、無理に指輪を付けさせるような言葉を言わないようにしましょう。

これが原因で喧嘩に発展する事もあります。

指輪を外すのには、理由があるので、まずはあなたがそれを知る必要があるのです。

それが分からないからこの記事にたどり着いたと思いますが、理由はいくつかあるので、絶対これをすると妻が指輪をしてくれます!というような事は断言できません。

なので、指輪をしてもらう為には、あなたが妻に指輪をしない理由を聞き、それからどうすればいいのかを考える必要があるのです。

はっきりした答えを伝えれなくて、記事を書いている側としては申し訳ないのですが、これがここでお伝えできる全てになります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。